すっきり暮らすための掃除と片付け~元そうじ屋さんの快適生活♪

快適に暮らすための掃除や片付けを中心に気になったことや季節の情報なども発信しています♪

ゴミ当番表の注意書きはどう書けばいい?気をつけたい4つのポイント

ゴミ当番表,注意書き

地域によっては、近所同士でゴミ当番を回している自治体も多いのではないでしょうか。

そんな中で、ゴミ当番をめぐるトラブルにあったことはないですか?

 

今回は、近隣の人とのトラブルをなくすようなゴミ捨て当番表の注意書きのポイントについてまとめました。

 

1.色をつけて見やすくする

最近のゴミ当番表は、シンプルなものが多くて、ほとんどは白黒のものです。

白黒だと、メリハリがなく表全体が見づらくなってしまいます。


そこで、色をつけて目立出せるようにするとメリハリがつきます。


注意書きは一番読んでもらいたい部分なので、確実に見てもらえるように、目立つカラーにするといいですね。


そのほかにも、絶対に読んで欲しい場所には色付けするといいですね。


例えば、当番の日を確実に覚えてもらいたい場合は、日付の部分をカラーにし、捨てる場所に注目してもらいたければ、ゴミ捨て場の部分をカラーにしてみるのも良いかもしれないです。


色をつけて目立たせることで、当番表を見る人は大事な部分の見落としがなくなります。

 

2. 文字を大きくする


当番表で盲点になっているのは文字の大きさです。

 

近所には、お年寄りの方もいると思います。

年配の方でも、文字がはっきり見えるように大きくすることが大事です。

 

したがって、注意書きの部分は目立つように、大きめの文字にするようにすると良いですね。


表全体の字を大きくすることも大切ですが、大事なワードだけ大きくすることも、目立つことにつながるので効果的です。

 

ゴミ当番表,注意書き

3.注意書きに遠慮はいらない


注意書きに、遠慮は必要ありません。

きちんとするべきことを、明確に示すものなので、お願いするような形になったり、遠慮するような形になったりしては、強制力が落ちてしまいます。


しっかり、はっきり、堂々と書くようにすることが大事です。

4.サボる人の対策...警告文を書こう


みなさんの周りには、注意書きをいくら工夫しても、その注意に従わなかったり、わざと当番をサボったりする悪い人はいませんか。

そんな人がいると近所間の空気は悪くなってしまいますね。


意図的にサボる人には、やはり注意をする必要があります。
当番表の目につくようなスペースに、確実にゴミを捨ててもらえるような内容の警告文を書くことで、強制力を持たせましょう。

 

注意されることで、態度を改めるのではないでしょうか。
それでも改善されない場合は、役所や自治会、警察に相談することをお勧めします。

まとめ

ゴミ当番表の注意書きについて気をつけたいポイントを4つご紹介しました。


中には、すでに実践されている方もいるかもしれませんが、難しいことは考えず、シンプルに文字を大きくしたり、色をつけたりするだけで、近所間のゴミトラブルが減るのではないでしょうか。


ゴミ当番表の注意書きで悩んでいる方がいればぜひ実践してみてください。

 

今回はゴミ当番表の注意書きについて紹介してきましたが、
ゴミ当番表の注意書きについても
以下の記事にまとめてあるので参考にどうぞ。

Copyright すっきり暮らすための掃除と片付け~元そうじ屋さんの快適生活♪ All rights reserved.