すっきり暮らすための掃除と片付け~元そうじ屋さんの快適生活♪

快適に暮らすための掃除や片付けを中心に気になったことや季節の情報なども発信しています♪

煎餅が湿気る原因は?正しい保存法と復活の裏技&リメイクレシピ‼

煎餅湿気る

 

おせんべいって、いつ食べても美味しいですよね!


しかし、保存方法を間違えてしまうと、すぐに湿気ってしまい、せっかくの食感が損なわれてしまうことに…

このように、湿気ってしまったおせんべいって、皆さんどうしていますか?

 

実は、湿気ったおせんべいは復活させることができます。

 

そして、料理の一部としてアレンジすることもできるんです。

 

この記事では煎餅が湿気る原因や正しい保存法、復活させる裏技とリメイクレシピをご紹介しています。


もう煎餅は湿気らせない!これが正しい保存法

皆さんは、おせんべいを保存するときは、どのようにしていますか?

正しい保存法を知ることで、あの「おせんべいの食感」を最後まで楽しむことができるようになます。

 

ジッパー付きポリ袋では空気の遮断はできない?!

一度開けたおせんべいの袋は、袋の口をクリップでとめたり、ジッパー付きのポリ袋に移し替えるなど、なるべく「空気に触れさせないように」している方が多いと思います。

 

しかし、それでも湿気っている時ありますよね。

 

袋にクリップをとめただけの場合は、空気が入ってしまう…というのも想像ができます。


でも「ジッパー付きのポリ袋ならしっかりと密閉できるのでは?」と思う方も多いのではないのでしょうか。

 

しかし、残念ながらビニール袋もポリ袋も、完全に空気を遮断できるわけではないのです。

 

もし、ジッパー式のポリ袋などを保存方法として選ぶ場合には、しっかりと空気を抜くことはもちろん、脱散財や乾燥剤も入れて、こまめに交換をする必要があります。

 

お部屋の中の「高温多湿・直射日光が当たらない場所」はどこ?

多くの煎餅の包装袋に「高温多湿・直射日光が当たらない場所で保管してください」と書かれていると思います。


おせんべいなどのお菓子類を保存することが多いのは、

・テーブルの上
・台所周辺の棚やシンク下
・冷蔵庫

実は、これらの場所は意外と湿度が高いです。

 

テーブルの上の場合は、直射日光が当たる可能性がありますし、日常生活の場でもあるため、湿度もある程度高い状態の場合が多いです。

 

台所周辺は、水回りが集中しています。


そのため、湿度は高い状態になっています。特に、シンク下などは湿気がたまりやすい場所でもあります。

 

そして、冷蔵庫の庫内は約60%と湿度が高いのですね。

 

いずれも、煎餅の保存には向かない場所だということが分かりますね。

 

煎餅の保存は「専用ケース」と「冷凍庫」が最強!

では、煎餅の保存は、どうするのが良いのでしょうか。

 

煎餅の容器には、コーヒーキャニスターがピッタリ!

湿気させにくい素材として、缶、ガラス、ホーローなどがあります。

煎餅が入って、空気や直射日光を遮断できるようなもの…


これ実は、コーヒー豆の保存をする「コーヒーキャニスター」の条件と合致するんです。

 

コーヒー豆の酸化を防ぐために、密閉性にも優れていますし、缶やホーローのものを選べば、直射日光に当たることもありません。

 

しかも、おしゃれな容器がたくさんあります。

 
ガラスキャニスター  エアリデューサー

 

煎餅湿気る

 


価格:1,430円(税込)
素材:容器/ガラス製、ふた/ABS樹脂(メッキ塗装)・シリコン

 

almedahlsアルメダールス コーヒー缶ハーブポット

 

煎餅湿気る



価 格:1,980円(税込)
素 材:スチール製
サイズ:幅102 × 奥行73 × 高さ211mm

 

AXCIS ホーローキャニスターセット

 

煎餅湿気る



価 格:1,650円(税込)
素 材:ホーロー
サイズ:大/130×155㎜、中/110×125㎜、小/90×100㎜

保存するなら冷蔵庫じゃなくて冷凍庫!

先ほど、冷蔵庫は湿度が意外と高いとご紹介しましたが、冷凍庫(ー18℃前後)の場合、湿度は20%程度!これなら、ジッパー付き袋に入れたおせんべいでも、湿気ることなく保存可能です。

 

ここで「おせんべいって凍らないの?」と不安になる方もいると思います。

 

おせんべいの製造過程は、焼いてから乾燥をさせます。


そのため、おせんべい自体にほぼ水分は残させれていないのです。
なので、冷凍庫で保存をしても凍ることはありません。

 

食べるときに、少し室内に置いてから食べれば、いつものパリパリ食感のおせんべいを楽しむことができます。

 

湿気ったおせんべいのアレンジアイディア

冷凍庫が保存場所に良いと言われても、意外と冷凍庫ってパンパンで、常におせんべいを入れておけるようなスペースが無いなんてこともありますよね。


それに、何よりも面倒くさい…と思った方には、コチラの方法がオススメです。

 

煎餅を復活させる方法

おせんべいを復活させるには、湿気って含んでしまった水分を、飛ばしてあげれば良いだけなのです。

 

1.少し湿気ったくらいであれば、冷凍庫に入ておくことで元に戻る場合も

2.レンジでチン


おせんべいを、耐熱皿などの上に置き、ラップをしないで30秒程加熱してください。

水分が飛んで、パリパリの食感に戻ります。

 

注意しなければいけないのは、温めすぎること!パリパリを通り越して、カチカチになってしまいます。

 

3.トースターで焼く
こちらも、30秒~1分程、トースターで焼いてみてください。
同じように、魚焼きグリルでもできますよ。

 

煎餅を料理の一部に使ってリメイク

煎餅を揚げ物の衣に使ったり、スイーツに組み合わせたりと色々リメイク料理ができるのです。

 

344万通りのレシピが掲載されているcookpadクックパッド)の中で、簡単で、美味しそうだなと思ったものをご紹介します。


鶏ささみの煎餅ごろもあげ by ナピトさん

これは、余ってしまったおせんべいを細かく砕いて、揚げ衣にしようするリメイクです。


おせんべい自体にも味が付いているので、おつまみにも良さそうですね。
そして、おせんべいならではの食感も楽しめそうです。

 

余ったおかき、お煎餅で!香ばしおにぎり! by sa10ri工房さん

こちらは、ごはんに混ぜるだけ!簡単なのがありがたいですね。
たぬきおにぎりのイメージで、揚げ玉のかわりに、湿気てしまったおせんべいを使っているようです。

 

 

【シケた煎餅を復活アレンジ】①おやつピザ by Yuiko722さん

おせんべいがピザに?!でも作り方を見るととても簡単でびっくり!
お子さまがいるご家庭では、手軽なおやつとしても重宝されそうですね。

 

 

アイスと混ぜるだけ!簡単甘じょっぱいスイーツ


おせんべいを砕いて、バニラアイスに振りかけたり、おせんべいでサンドして、モナカ風にしたり、おせんべいのアレンジって無限にできるんです。

 

無限スイーツ☆おにぎりせんべい味アイス by ニチフリ食品さん

 

塩せんべいdeアイスサンド by てーぶるすぷーんさん

 

今回は湿気た煎餅について紹介してきましたが、
煎餅以外にも湿気た柿の種についても
以下の記事にまとめてあるので参考にどうぞ。

 

湿気た柿の種はパリパリにはもどらない?復活術とリメイクレシピ

まとめ

ここまで煎餅が湿気る原因や正しい保存法、復活させる裏技とリメイクレシピをご紹介してきました。

 

湿気ってしまった煎餅は、復活させることも、お料理のアレンジに使うこともできることが分かりましたね!

でも、一番良いのは、煎餅として、少しでも長く、美味しく味わうことです。

 

・保存場所として最強なのは「冷凍庫」
・保存容器は、「密閉性」「遮光性」に優れたものを選ぶ
・湿気った煎餅は、トースターや電子レンジで復活できる
・料理の一部にアレンジしても、美味しく食べられる

 

保存方法に気を付けつつ、万が一湿気ってしまった場合は、復活させてみたり、煎餅のアレンジ料理を楽しんでみて下さいね☆彡

Copyright すっきり暮らすための掃除と片付け~元そうじ屋さんの快適生活♪ All rights reserved.