すっきり暮らすための掃除と片付け~元そうじ屋さんの快適生活♪

快適に暮らすための掃除や片付けを中心に気になったことや季節の情報なども発信しています♪

イルミネーションに耐用年数はあるの?イルミネーション雑学調査!

イルミネーション耐用年数

 

イルミネーションって見ているととてもキレイでなごみますよね。

 

けれどイルミネーションを取り付けるのはいろいろ大変なんですよ。

 

特に毎年欠かせないのが「メンテナンス」です。

 

 

メンテナンスをしないと、耐用年数がどんどん短くなってしまいます。

 

耐用年数は環境や使い方にもよるのではっきりとは言えないんです。

 

しかし、だいたい8年から10年程度と言われています。

 

鑑賞する側は、通りすがりに見るだけということが多いと思います。

 

イルミネーションの主催者側から見ると結構イルミネーションって手間なんですよ。

 

この記事ではイルミネーションの耐用年数やメンテナンスについて詳しく調べてみました。

 

 

イルミネーションって?

『光で見せる』というと「イルミネーション」、「ライトアップ」もありますよね。

 

イルミネーションとは、電球やLEDを建物や樹に取り付けて光らせるもの全般を言います。

 

なので、大規模のものだけでなく、看板などもイルミネーションと言うんですよ。

 

ライトアップは照明器具で建物や自然を照らすというのが一般的ですよね。

 

この二つを見るとライトアップよりイルミネーションの方が手間も費用もかかるんです。

 

 

イルミネーションの歴史

日本でのイルミネーションの歴史は明治時代になります。

 

輸入品を取り扱っていた「明治屋」が発祥です。


最初はつつましく点灯させていたイルミネーションですが、どんどん豪華にしていって、話題になったようです。

 

 

メンテナンスは必要?

では、そんな歴史のあるイルミネーションですが、メンテナンスはどうしたらいいのでしょうか。

 

イルミネーションの電球は消耗品です。

 

一年中外で雨風にさらしている場合、配線がサビたり腐蝕したりします。

 

なので、頻度や環境によってはシーズン毎くらいでメンテナンスをした方が良いでしょう。

 

雨風に当たらない、シーズンのみの場合は、2年から3年でも持つ可能性もあります。


しかしメンテナンスを毎年した方が耐用年数は伸びていきますよ。

 

スポンサーリンク
 

 

イルミネーション耐用年数は?

 

イルミネーションの耐用年数は一概には言えないんです。

 

先ほども言ったように「使用頻度」、「使用場所」、「立地環境」でも大幅に変わってしまいます。

 

海のそばや、台風からの塩害なども配線を劣化させる原因になります。

 

ただ通常はどんな使い方でも1年は持ちます。

 

電球がつかない、といったトラブルもほとんどが原因は電球ではなく、配線の可能性が高いです。

 

まとめ

ここまで、イルミネーションの耐用年数やメンテナンスについて詳しくみてきました。

 

イルミネーションの耐用年数は、はっきりしていないんですね。


使い方やメンテナンスによっても、だいぶ左右されるようです。

 

メンテナンスをこまめにすれば、耐用年数は伸びる可能性が高いので適切な手入れをして長く使いたいですね。

Copyright すっきり暮らすための掃除と片付け~元そうじ屋さんの快適生活♪ All rights reserved.